農⼤・⼦どもエコゼミ2025 in Setagaya

余ってしまったもったいない食べ物のこと、土のこと、水のこと、洋服のこと、リサイクルのこと、ごみを減らすこと・・・・、いろいろなことをを考えるきっかけとしてこの「農大・子どもエコゼミ」に参加して体験してみませんか?東京農業大学の先生の研究や企業や団体の環境活動の話を聞いて、わたしたちができることを考えて実際にアクションを起こす、そんな夏休みの自由研究にぴったりな親⼦で学べる体験イベントです。
暮らしの中での環境配慮やごみ減量を考えるきっかけをつくり、“わたしたちにもできること”を楽しく⾏動していきましょう。

【イベント概要】

日時: 令和7年7月19日(土)
    1回目(午前)/10:00~12:30 2回目(午後)/14:00~16:30(各150分)
会場: 東京農業大学1号館2階教室
持ち物:筆記用具、空の水筒(水お持ち帰り用)、スマートフォン(またはタブレット)※二次元コードを読み取り入力します
対象: 小学3年生~6年生のお子様と保護者 ※2名1組でお申込みください

主な内容:
 ◎東京農業大学 入江満美先生による食品ロスやごみの問題等についての基調講演
   『”地球にやさしい一歩”を学ぼう「目指せ地球のお医者さん』

 ◎食品ロスやごみの問題等、環境問題に取り組む企業・団体によるワークショップ

<お申込み先はこちら> (東京農大オープンカレッジ)

PAGE TOP